部下は叱らなくていい。褒めなくてもいい。上司はただ、話を聞こう!

今の時期って新しいものを導入する季節ですよね^ ^

新しい人材が仕事を覚えまくって必死に喰らい付いていく時期^ ^

 

なかなか仕事が覚えられず、上司から怒られたり、何故出来ないんだとか悩んでる時期ですかね!

 

上司は自分の主観から、出来の悪い新人や新しい部下が入ってきたとか思ったりしていませんか?w 

 

「大丈夫です!」

 

それ普通ですからw

 

人は記憶に限界があります!

よく1000テラとか聞きますよね!

映像だと10何年とかの容量だそうです。

けどね、仕事を初めて教えられるにしろ、なんにしろ、脳もそんなバカじゃない。

自分にとって価値ないものは排除していくんです。

そして、エビングハウス忘却曲線があるように、短期記憶としては20分後には42%だとか。

 

そう考えると、忘れて当然ということです!

 

だからメモをとるわけで!

メモを取ったことすら忘れてしまう可能性ありますけどね!w

とりあえず言われたことはその日にやってしまいましょう^ ^

何度も何度も繰り返しみましょう!

 

習慣化されれば、それに付随したものは必須事項として脳が一生懸命記憶してくれます!

 

気付いた時には、言われなくても出来ます^ ^

そんな頑張ってる姿を、上司は温かく見守りましょう!

 

自分が楽したり、他のもっと高度なことにチャレンジする為に部下は必須。

 

楽しんでいきましょう!

 

僕が1番最初に部下を持ったのは、丁度25歳くらいでしょうか!

 

ただ叱ればいい!

 

そんな上司でいましたよ笑

 

自分は部下なんかいらないと散々言っていました!笑

 

ある日、役員からこう言われましたよ笑笑

 

◯◯さんが、褒めて欲しいって言ってたよって。

 

いや仕事だろと思いながらも、やり方変えました。

すると不思議なもので、

部下はどんどん仕事覚えていくんですね!

表情は明るいし、

伝達したことはしっかりこなしていく。

 

でもね、褒めてないんですよ!

 

話聞いて、認めてあげた

 

頑張っている姿を見て、ただただ認めた。

 

きっとね、

 

叱れば褒めて欲しいと思うし、

 

褒めれば褒めたで、成長はしない。

 

ただ話を聞いて、

サポートして、

自分の居場所を知ってもらった!

 

お前が居て助かったと

 

お前が居て楽しかったと

 

そう部下に伝えてましたよ!

 

叱らなくていい

 

褒めなくていい

 

ただただ、耳を傾けて

 

話を聞いて

 

認めてあげましょう!!!

仕事がつらい。仕事を辞めたい。仕事が楽しくない。

結論からいいます。

 

辞めていいと思いますw

 

理由はどうであれ、

辞めてくださいw

 

その方があなたも会社も得をします。

 

パフォーマンス落ちてると思いますし、そんな状態で一緒に居られる周りの人も気分悪くなりますし。

 

でもね、

本当に辞めたかったらネットサーフィンなんかしませんし、

どちらかと言うと、

 

会社 離職後 とか

会社 退職後

 

この辺りで検索かけてると思うので、

いまご覧頂いている方は、まだ望みがあると思うんです。

 

そんな方々に、一つだけ。

 

何があったかはわからないのですが、

【仕事】というものは基本同じです。

 

雇い主が居て、従業員として仕える。

 

与えられている以上業界が違えど、

新しい会社にしろ、

同じ想いをしますよ。

 

問題はあなたにある。

 

しかしながら、

身体的な原因や、パワハラとかはそりゃ外的要因にあたるので、

それは仕方ないです。

 

そうでもなく、

 

仕事が出来ない自分に嫌気がさしていたり、

 

◯◯さんが嫌いだったり、

 

給料が上がらない、認められない

 

そんな理由であれば、

 

それはあなたです。

 

あなたに原因がある。

 

じゃあどうしましょうか?

 

答えは一つ。

 

ただただ認めてあげましょう。自分を。

 

つらい気持ちや感情的になっていたりするのは、

ヒトとして当然なんです。

 

自分の防衛本能なので!

 

そのままイヤイヤやってごらんなさい。

自分の気持ち殺して。

 

鬱になりますから。

 

もしくは体内に異変が起きます。

 

自律神経失調症や、パニック障害不眠症

 

カラダがSOS出しますから。

 

ありのままの自分認めましょう。

 

ありのままの自分を受け止めたら、

じっくり考えて見ましょうり

 

本当に嫌なことは?

意外と身近、直近で起きた仕事の失敗だったり、仲間と揉めたり、さて、考えてみましょう。

考えたこと、ノートに書き出したり、

スマホのメモ機能に打ち込んでみましょう。

 

意外とね、スッキリしますよ。

 

怒りの感情や負の感情は、

 

【行動のサイン】

 

頭の中だけじゃなく、

 

どんどん吐き出してみましょう!

 

身内でもいい、友達でもいい、僕にでもいい!

 

自分が吐き出せる場所、一つだけ作ってみましょう!

 

ダメなら、変えればいい!

部下を叱る?褒める?どちらでもないです。上司は部下との良好な関係で仕事出来るのはアレですよ。

f:id:bonsaitomiso:20220320215117j:image

 

最近ツイッターとか色々みている中で、

部下がついてこないという問題が良くあって、

今日はそのことを思いつきでブログを書いてみようかと思いました!

 

写真は2年前に撮影したモノクロのお台場の風景なんですが、

今って全てが揃っている時代で、モノや情報がありふれていて、何を軸にすれば正解なんてないと思うんです。

 

例えばわからないことはGoogleで調べてみたり、YouTubeで動画をみたりするのは当たり前で、自分が何かを体験出来る時代じゃないですか。

 

下につく部下たちも、最初は右も左もわからず、

雇用契約のことなんか忘れることなんてザラなんですね。

 

正確には初めてみるものに理解が出来ていないだけですけど。

 

時が経つにつれ、自分の会社や、友達から聞いた他職種の情報、ネットで検索、色々学ぶわけです。

 

すると自分の中での価値観が生まれるのかなと僕は思うんです。 

 

その価値観からのズレで、反抗や辞めたりするわけじゃないですか。

 

それが一昔前よりも、スピーディに事が進んでいるんです。

 

時代はC to Cと言われるだけあって、個人でどうにかなる時代にそもそも会社に属する意味が問われます。

 

そう考えると、下がついてこないのは時代の流れでもあると考えられますね。

 

でもね、会社って、人に集まってくると思うんです。

 

大企業や有名な企業はブランド力があり、そこに魅力を感じる人もいますが、結局組織に入ったら人かと思います。

 

その視点で考えてみると、その上司や仲間、会社がどれだけ部下の価値を認めるかなんじゃないでしょうか。

 

この写真を見てください。

f:id:bonsaitomiso:20220320215104j:image
これは冒頭サムネのカラーのもの。

色がつき、様々な情報やモノが鮮明に映し出される。

 

当たり前ですよね?

でもここには様々な想いや努力が詰まっている結晶じゃないですか!

それは当たり前じゃないですよ!

 

いろんなモノが重なり、偶然に偶然を重ねた結晶。

部下も同じなんですかね!

 

色がないモノクロは根本や基本。

 

色が鮮明に映し出されカラーは結晶の集合体。

だとしたら、視点を変えて今あるものに向き合うべきなのかなと思います^ ^

 

本質を見極め、今あるモノを認める。

ただこれだけじゃないですかね!!

 

承認してあげましょうよ!ねっ!

 

ちょと長めの文章になりましたが、

僕はこれからも本質を知り、今あるモノを生かして行きたいと思います!!

 

※写真ですが、もしご興味ある方や使いたい方がいらっしゃいましたらコメント下さいませ!

仕事で上司から言われたことが出来ない?のは部下であるあなただけの責任じゃないよ。

結論から申し上げます。

 

お互いに責任はあります!!w

 

きっとこんな会話が生まれています。

 

上司

「〇〇さん、この前のアレどうなってる?」

部下

「すみません、まだです。忘れてました」

上司

「この前お願いしたでしょう」

部下

「はい。すみません・・・」

上司

「すみませんじゃないよ、どうしてくれるの?」

部下

「はい。すみません・・・すぐやります・・・」

 

これですよw

 

一度や二度なら問題ないですが、慢性的な環境であれば、部下は成長しませんし、

上司は管理者として間違った組織が出来上がってしまう。

 

理由は簡単です。

 

圧倒的なコミュニケーション不足。

 

ただ会話が少ないとか打合せ回数が少ないとかそういった話ではなく、根本から不足している可能性があります。

 

つまり、根本的なコミュニケーションは、視点をお互い合わせるだけです。

 

何か一つやり遂げるのに、

期日を守る人とでも

ギリギリ期日を守る人、

余裕をもって期日を守る人、

守らない人では、

そのままやり過ごすのか、そもそも忘れているのか。

様々です。

 

「この前のアレどうなってる?」

 

このフレーズが出る時、

大方管理者本人すら忘れていて思い出したかのようにか、

もしくは管理者がその上の上司にど叱られたか。

どちらにせよ、与えられた側も

「まだいいや」

「まだ期日前」

管理者同様に部下が作業する自身のタイミングもあるわけです。

 

一方的なんですね。この場合。

 

宿題やったのかと親に言われて、いまやろうと思っていたのに・・・

一緒です。

 

それが慢性的だとすると、部下は徐々に反抗的になります。

 

具体的な解決方法はありませんよ??

 

ひとりひとり違うので。

 

ただ一つ言えることは、

このタイプの上司は「アレお願い」と振るだけです。

振ったら最後。期日ギリギリまで自分が忘れているので、

部下は途中でもいいから進捗を報告してあげてください。

なんとなくでいいんですよ。

お昼休み、トイレ休憩、三時のおやつ、一服休憩。

そういえばアレですが、こんな感じですと。

肝心の管理者である上司は、ミッション完了するまで、話を聞いてあげてください。

それだけでいい。

 

管理する

報告する

 

堅苦しくする必要はありません。

 

まずはお互い話を聞き、お互いの癖や性格、仕事に対する想いを把握しましょう。

お互い一致したら本題切り出しましょう。

きっと普段から話し合っているチームは、

 

「アレどうなっているだろう。あいつならまだ大丈夫か」と自然に思えてきますよ。

 

知らないから上司は確認しなければならないし、部下は報告しろという話になるわけで。

 

ホウレンソウは普段のたわいもない会話から生まれますよ!!

このブログ、誰得??w

このブログでは聞き上手な僕が、誰かの悩み、不安を改善したり、こうなりたいを実現していくためのブログとします!

 

コーチングのような、

メンタリングのような、

 

誰かに寄り添い、導きたい。

 

どこぞの誰が導くのよって話ですけど!w

 

僕自身、こうしなさいって言われることが大嫌いw

セミナーとか講習会、勉強会、あえて場所を設けて学ぶことが嫌いなんです。

 

動画でいいよね!WEBで学べるよね!って思ってから10年。

 

きっかけとしては、建設業時代の資格勉強。

会社は受かってほしいから自社で勉強会開くんですよ。

僕一回も出なかったw

独学で自分なりの勉強法で最短、短時間の勉強で合格してしまって。

勉強していた方は不合格・・・

 

業界変わってからもそれは幾度となく実践して、

いわゆる無料セミナーやリーズナブルな有料セミナーくらいの知識はついてしまうんですね。

Googleで検索したり、YouTubeで動画見たり。

2016年あたりでしょうか。

ビジネスや集客に関するGoogleマイビジネスMEO対策。

検索の上部にお店が優先的にマップ表示されるあれです。

まだまだ情報少なかった時、自分で考えててデータ見ながら試行錯誤した時期があって。

ずっと上位表示してたもんなー。独学で。

 

本当にやる気がある方、成長している方は何も言わなくてもやれてるんですよね!

 

出来ない方は勉強会、セミナー参加しても成長は見込めない。

そもそも自分をそこに置かなければ学べない環境自体に問題あり。

 

きっと参加して家に帰るころには忘れている。

 

理由はありますよ!

エビングハウス忘却曲線、調べてみてくださいね!

 

出来る人はきっとネットでも教材でも、

吸収したものを即実践していると思います。

 

吸収→実践

 

スピードが大切なんです。

 

それは僕もそう。

 

興味ないことは速攻忘れますw

 

なので、教える!よりかは寄り添う!

 

寄り添って一緒に考えて、一緒に実践することが、重要だと僕は思います。

 

その実践記録をこのブログを通して発信し、

僕は再度実践する。

僕自身の成長にもなり、相手も成長する。

それを見ているユーザーや、同じ悩みをもつユーザーが、

「それいいね!」

って少しでも思ってくれればいいですね!

 

あ、僕もう挑戦しています!

ブログスタートしましたから。

 

このブログ書く前、めっちゃ勉強してましたw

 

ブログ 初心者

ブログ 書き方

ブログ 収益(ムフフ)

 

Googleが提供しているブロガー??っていうサービスも登録しましたし。

 

とにかくこのブログで頑張って、

僕の挑戦したいことが出来たらうれしいです!

目標は100記事!!

 

人生に不安なひと、悩みがあるひと、仕事でうまくいっていないひと、どうぞよろしくお願い致します!

 

ではまた後日お会いしましょう!

 

そうそう!

いま決まっている記事は、

 

YouTubeって成功するのか?!

仕事で管理職としてうまくいかない!

 

この二つは発信していけそうです!ではお楽しみに!