部下よ!上司のご機嫌取ったら勝ち!

こんばんは^ ^

チーム、グループ、班といえば、必ず中心人物が存在します。

中学生の頃は、先生。

どんなに勉強が出来ても、スポーツが出来ても、相手は人ですから、やはり感情というものがつきもの。

高校生の頃はバイト。

誰がまずバイトリーダーなのか、

そのリーダーは誰と仲がいいのか。

この考えは変わっていないのですが、誰が権力握ってるのか、どんな会社なのか、相手を知った上で仕事をする方が手っ取り早い。

大きな会社であれば、なかなか上層部の方とは巡り合わないと思いますが、

小さな会社であれば、大方検討はつくものです。

その経営者がどんな性格をしていて、どんな方針で、どんな熱意で事業に取り組んでいるか。

求めているものさえクリアしておけば、融通が効くことが、多いです。

そんな環境下で牙を向いた瞬間、やりずらいでしょうねw

給与をあげたくば、経営陣が求めてる以上のことをし、結果を出すだけなのに、ホントにもったいないなと思いますね!^ ^

小さな会社だけじゃないと思います。

大きな会社であれ、一歩一歩環境に合わせていけばいい。

バイトなら社員の考えを。

社員なら上司の考えを。

部長クラスなら経営者の考えを。

フリーランスなら全く違いますけどね!w

 

 

でも、結局は、人ですよ!

人なんです^ ^

上司も部下を見習って挑戦し続けるべき!

アフターコロナを考えて夢見てるんですけど、

もう世界は元には戻りません。

ある意味パラレルな感じがしていて、

自粛期間延長で、この生活が習慣化されてくるのかなと思います!

今までと同じことしていたら、出遅れますよ?

リモートが主流になれば、よりスピーディに事が進むと思いますし、より情報社会が発展する。

真意が求められる時代となり、今までのものは過去の産物かもしれません!

もちろん残るものは残りますし、今すぐ無くなるわけじゃないので、

ゆっくりと、ゆっくりと、新世界に突入すると思います!

今日はある方と話、悲しさいっぱいでした!w

この人は見る世界が違うとか、自分にセーブしながら、認められないという気持ちで臨むものは、成長はないなあと。

自分より先にいく人を見て、ぶち抜いてやると!

闘争心メラメラ燃やしながら行く気持ちが、大切。

それは部下だろうが、上司だろうが^ ^

僕はもっとさきを行くため、インプット、アウトプットし、成長を続けていきたいですね^ ^

【上司と部下は違うように、経営者と従業員も違う。このご時世で本質が見えた?】

最近上に立つ立場の人と、

下につく立場の人を観察しているのですが、

従業員同士である上司と部下はあくまで同じ枠組み内での話ですが、

経営者と従業員となるとこりゃもう全く異なったものですね!

このコロナの影響で、会社が従業員に対する本質が見えたのではないでしょうか。

とくに給与面では、

従業員からしたら、下げたくない訳ですが、

経営者からしたら利益が出ていなければ還元出来ない訳で、

会社としては6割負担もできる訳ないのが現状です。

しかし従業員としては生活もありますし、今までの生活水準を下げるわけですから、どんな状況であれ満額いただきたいところですね。

正直、どちらの言い分もわかりますねw

あとは会社によって、休業させても満額支給するのかそのあたりは懐の大きさにもよるわけですね!

雇用調整助成金を上手く使いながら会社は頑張って欲しいところです!

しかしこういう事態に、人間や会社の本質が見えてくるもので、普段とは違う顔を見れるいい機会だなあと実感しますね^ ^

部下が仕事出来ない。上司はそれをどう受け止めて改善するべきなのか・・・

部下が仕事出来ないというのは幻想で実は上司の指示の出し方、与え方に問題がある。

って思っているbonsaitomisoです。

 

実際、問題にする視点も時と場合で大分変るから適正な評価なんてない。

ある規定をもとに評価しているだけ。

だから、仕事が出来ない部下なんて存在しないと思っています。

そもそも他人からの評価だし。

 

例えば新入社員で

可愛くて愛想が良い女性

不愛想で生意気な女性

さて、どちらと関わりたいでしょうか。

一般的な考えであれば前者かと思います。

だって可愛いからw

多少ミスっても許せますよ。

 

宝くじで当たった。昨日のギャンブルで設けた。

さて、機嫌が良い場合特に問題視しないでしょう。

だって気分良いからw

 

日によって変化する感情が大きく関わるから、

一概に「あの人は仕事が出来ない」とか言えない訳ですよ。

 

今回の本題はそこではなく、

 

実際上司はどう受け止めるべきで、どう対処するべきなんでしょう。

 

平等に、対価に見合う仕事をして欲しいのは事実ですし、

 

部下となれば上司である自分の評価にもつながる問題。

 

だからうちの評価制度は自分で決めるんだ!という企業もありますね。

モチベーションに関わるから、面白いですよね。

 

この問題って、結局上司が受ける評価による、上司の力量なので、

どうもこうもないんですよね。

 

過去を見返して評価が下されているので、ブレブレになりますし。

正確に直近で起きた出来事でしか評価できないです。

覚えてないのでw

〇〇さんは先月〇日に、これこれこうで・・・

 

無理無理。

 

であれば、評価捨てません?w

 

だって、そのチームの関係が悪化するだけですし、

悪化すれば個々のパフォーマンス下がりますし、

良いことないです。

 

間違いなく業績は落ちます。

 

離職者も出ます。

 

そんな状況見て上司は黙っていると思いますか?

 

そんなことより、評価気にせず、個々が楽しくていつも笑顔でいてごらんなさい?

 

自然と環境が良くなり、評価なんて自然とついてくる。

 

周りからは

 

「あの部署雰囲気よくない?」

「あの部署いつも成績がいい」

 

人のパフォーマンスなんですよね、結局。

 

雰囲気よくていつもキラキラしていたら、

上司の上司も気づく。

経営者も気づく。

 

具体的にどうするべきなのか。

 

まず自分が笑顔になってごらんなさい。

 

のびのび、いきいきと。

 

楽しく仕事してごらんなさい。

 

周りの人すべては環境。

 

良い環境なら自然と笑顔になれるし楽しいし。

 

大きくてきれいな桜を満開にするのは、環境(自然)と、根本(心)

 

ココロから楽しめる環境作りましょう。

 

それはたった一つ。

 

周りを承認するだけ。

 

叱る、ほめるでなはい。

 

失敗も成功も、よくやった!

今日も来てくれてありがとう!

また宜しくね!

 

これだけ。

【高校生の◯◯出演】というキーワードでツイッターが盛り上がっている件

解禁されることによる懸念。

 

・リアルな高校生モノがポピュラーになる

・世に出回ったものはなかなか消えない

・一生かかっても消えない傷を負う

・アダルト大国と言われている

 

それは某アプリでも同じでは、、、

SNSでも、、、

事の重大さが違うかな???

 

認知され始めたら生活の一部だと思う。

YouTuberなんて認知され始めた途端に人は食いついた。

 

そしてこの手のモノを卑猥だと言ってる方はなんだろうか。

 

カラダを売ると言う認識?

 

立派な作品だからなあ。

 

卑猥と思っている方がいるのはそれはそれでただの感想だからありえてしまうのだけど、

 

逆に出演者は

稼ぎたい

本当に好きな事

興味本位

 

これ稼ぎたいが大方の理由だろうか。

 

どちらにせよ、

雇用者からお金という対価を貰う

労働者にお金という対価を支払う

 

巡り巡っているのは間違いないし、

実際サービス提供している側は欲望に満ちた日々ですよ?笑

 

本当に大切なお客様!と、思って提供しているのだろうかと疑問に思うほど。

 

しかしながら、

提供側は今後どう展開するのか、

そこ注目したい。

発信力で言えば格段に違うし、

これだけクローズドな環境下でますますインターネットが盛んになる!

 

卑猥だあとか

あり得ないとか

そんなこと考えるより、

学ぶチャンスだよ?

 

っていえる上司居たらカッコよくない?!笑

部下よ、そんな上司居たら面白くないか?

 

色々妄想して悶々しながらこのブログ書いているのは、

言うまでもない笑

上司と部下。観てる世界が違うから、言ったことが出来ないのは致し方ない。

さて本日もネタが出来ました!

 

「言ったことが出来ない」


新人の方はもちろん、教える立場である上司も、出来の悪い新人が入ってきたとか思ってませんか?w

教える才能ないとか思ってませんか?

いやいや、無理ですよ^ ^

まず新人の方の知識、キャパ

違いますからね?

 

上司からしたら出来て当然のことが、新人にとってみれば何倍も時間かかりますし、そもそも視点が違うんです。

 

子供みてくださいよ!

 

初めてみること、やることへのワクワクしてる姿。

大人になったあなたは出来ますか?

同じようにワクワクしますか?

出来ませんよね。

 

ものさしが違うんです。

 

全く異なったものさしで同じようにやるのは厳しいので、

何かを頼む時は、一からじっくり部下に説明してください^ ^

 

もし出来なければ、まず自分を疑ってください^ ^

そして上司は部下が出来ないことに対し、

承認をしてあげてくださいな!

認めてあげてください。

ほめる、しかるだけが教育じゃないんです^ ^

 

現実を受け入れてから、じっくりじっくり^ ^

 

教えた後も、

フォローはしないとですよ!

クライアントの話聞かないコンサルティング担当が何かを問題視する時って、ただの個人的感想を述べているように聞こえる個人的な僕の感想。

聞き慣れない横文字の言葉羅列。

 

社内の共通言語ならまだいいのだけど、

知らない方にとってみれば、

何も伝わらないのよね、、、

 

あたかも当たり前のように使用してくるのだけど、その時点でクライアントを把握してないんだよねw

 

どっちでもいいんですよ?

 

それが駄目とは思わないし、

良いとも思わないし、

 

楽しければどんな手法だろうがいいんですよ!

それに。

大方報酬払っちゃうのよw

 

どこだっけか、

年にコンサルティング会社を複数乗り換えしましたみたいな話聞いたけど、そんな経営者と会ってみたいですねw

 

しかしながら、

コンサルティング担当はクライアント把握した上で課題解決するのが仕事だと思っているので、

勝手にチームのトップ飛び越えて指示だしちゃうやつとか、

余計な問題提起さえしなければ上手く回ると思うし、

複雑になればなるほど、

解決しないし、

自社で解決出来ない会社が雇うのだから、

結局はコンサルティング担当の感想に付き合うのよね。

マーケティングって結局は理論に基づいてサービス売ったりするわけだけど、

売るのは人だからね!w

その理論も社内で同等のレベルで共通認識してないと。

んで話を聞かないコンサルティングはクライアント把握してないから解決しないのよね!w

 

それに、

先程複雑になればなるほどって言ったけど、

複雑な中横文字使われてセッションしてごらんなさいよw

それこそ無理ゲーなわけで。

 

費用対効果求めてるクライアントは泣きを見るw

 

あとは何千人といる企業であれば、

ありゃシステムで動くから一定数の効果は得られるでしょうよ。

むしろマニュアル化しないとやってられない。

 

しかしながら小規模な店舗型ビジネスとかどうだろう。

全員優秀なら上手くいくかもしれない。

逆も然り、

全員無能なら、、、

ついていけまへん。

 

とくに若いコンサルティング担当はデータで話すでしょ?

こちとらあんたと向き合ってんのよってw

 

あとは書籍やらGoogle検索で引っ張ってきたような一部の成功事例。

 

いるんですよ。

 

タイトル打ったらWebページ出てきたりw

 

大学の卒論かよっw

 

だからね、

逆に楽しくて話聞いちゃうんだ。

 

否定とかじゃないよw

 

コンサルティング担当がコンサルティングするのは一向に構わないのだけど、

いやむしろコンサルティング担当だからコンサルティングするもんだけど、

 

こけると後がないのよね。

 

とにかく話聞いてあげて。

 

課題解決するのは、その後。

その後いくらでもやればいいよ! 

商業フォトグラファーが広告とかの素材で企業からお金貰えるの、

技術じゃないよ。

 

お互い見つめ合ってるw

 

モノを売るな!

価値を売れ!

 

、、、お先真っ暗w

 

あくまで個人的な感想を述べてみたけど、

また年数立った時にこういった内容を読み返して自分につっこみ入れていくのも、アリよね!!